お手伝いの習慣づけ

長男のお手伝いについて

2歳くらいから少しずつお手伝いをさせていましたが、4歳になった現在は毎日何か1つお手伝いをしてもらうことにしています。
洗濯物の取り込み、衣類をたたむ、テーブルを拭く、夕食の手伝いをする・・・・。等
その日によって違うのですが、とにかく1つはお手伝いしてもらうように習慣づけています。

本当は何か1つに決めて、そのことを毎日欠かさずやる方が良いみたいですが、
まだ4歳ということもあり、その日によってやりたいことも違うようなので、
とりあえず今は好きなお手伝いを選んでしてもらうことにしています。



お手伝いをさせることの大切さ

「お手伝い」というとあまり重要ではないような気もしますが、実は幼少期にとても大切なものなのです。

というのも、お手伝いを通して、「継続力」「試行錯誤する力」が身につくからです。
最初は上手にできないお手伝いも、親に教えてもらったり、繰り返しすることで、「どうやったら早くできるか」「上手にできるか」ということを考えるようになります。




お手伝いを習慣づけするためのコツ

長男は保育園に通っているときに「お当番の日」というのがあり、その日は1日、みんなの食事の準備や片付け、挨拶など色んなことを率先して行っていました。
子供というのは何か「役割」を与えてあげると張りきってやってくれるパターンが多いので、それを上手く利用するのもいいですね。

私も長男に何かを頼む時は、本人のやる気が上がるように必要以上に褒めることが多いです(笑)。
「わー!さすがお兄ちゃんだね!」「ママ、すっごく助かったー!」「ママより上手だね!」という具合です。

もちろん、まだ上手く出来ず自分でやったほうが早いのですが、そこはグッと堪えて、お手伝いしてもらっています。
今は「お手伝いして」と言わなくても、「何かお手伝いするー!!」と言ってくれるようになったので、
そろそろお手伝いの内容を決めて、「役割」をきちんと与えることで継続力をつけていきたいと思います。

最近は1歳の次男も長男の真似をして、食後に自分のお皿を重ねたりテーブルを拭いたり、掃除機をかけてくれたりするので、いつの間にかお手伝いデビューしていたんだなって思います(笑)。

やっぱりお兄ちゃんがお手本になってみせてくれるのが1番ですね。

次男の今後のお手伝いについても期待したいと思います(笑)!!

 

1歳3ヶ月になる次男の言語能力、発語を促すために大切なこと

次男の言語発育

1歳3ヶ月になる次男。

少しずつ単語を口にするようになりました。

はっきり言えるのは「パパ」「ママ」「(場所の)あっち」「(食べ物、飲み物などが)あっち!」「イヤイヤ」「(物が)あった」「(物が)ない」「(物を片付ける時)ないない」「ワンワン」「ニャンニャン」「アンマン(アンパンマンのこと)」「あか(赤)」

長男の頃と比べると大体相違ないようです。




次男に話し掛ける時に気を付けていることは、「物の名前は都度きちんと言う」ということ。

例えば、「これがほしいの?それともあっち?」というように「これ」「あれ」で済ませるのではなく、

「ボールがほしいの?それともブロック?」というように1つ1つの名前をきちんと言うことです。

指をさされて、思わず「これ?」と言ってしまいがちなのですが、今は1つ1つの単語をきちんと教える時期。

これは新生児の頃から大事なことで、抱っこして家にある物の名前を1つ1つ教えていくことが言葉の発達に繋がることになります。

長男の言語能力

4歳の長男。

4歳にしては言語能力に長けているようで、幼稚園の先生からもお褒めの言葉を頂きました。

確かに長男は幼い頃から比較的言語能力が高く、1歳半検診前には既にいくつか2語文をきちんと話していました。

そんな長男の時も今の次男と同じように繰り返し単語を教えていました。

もちろん、絵本の読み聞かせは欠かさず行っていましたが、日常の会話の中で1つ1つの単語を口にすることに気を付けていました。

また、短文で話しかけることも行っていました。

「これは車。赤い車だね。」「猫。しっぽが長いね」という具合です。




 

次男にも同じように話しかけを行っていますが、少なからず効果が出ている気がします。

きちんと単語を発することができない物も、単語の1語だけ口に出してみたり、指差しをしてみたり。

言葉はインプット時期が長いですが、ある日を境に急に口に出すようになるので、地道に取り組んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

兄弟の真冬のお宮参り。夏と違って、防寒対策が大変でした。

お宮参りに行ってきました

先日、次男のお宮参りにいってきました。

やっぱり、冬のお宮参りは寒いですね。でも、すごく空いていたのは助かりました。

長男は夏生まれなので、真夏のお宮参りでした。

夏も暑さを気にしながらのお宮参りでしたが、やはり暑さよりも冬の寒さの方が気を遣いますね。

薄い頭(笑)を常に気にしたり、お参りが終わると記念撮影も早々にセレモニードレスを脱がせ、厚手の洋服にお着替えさせたり。

お参り後の食事をするために、お店に移動する際も風にあたらないように気をつけて移動しました。




長男のことを思い出しました・・・

次男のお宮参りをすると、自然と長男のお宮参りのことも色々と思い出しました。

長男は次男に比べてよく泣く赤ちゃんでしたが、お宮参りの祈願中は、太鼓の音や神事の音などには全く動じず、終始スヤスヤと寝ていました。

それどころか、祈願最中に神様の前で立派なオナラをしてしまう始末(笑)。

ところが、次男はお腹が空いていたこともあってか、祈願開始早々に大泣き。

義母が抱っこしていたので、私があやすわけにもいかず、泣き続けたまま祈願していただきました。

色々と気にしながらのお宮参りとなりましたが、とにかく健やかに成長してくれることを願っています。